2017年4月22日土曜日

スポーツスター リア周辺カスタム その5

前回、失敗したシートの作り直し。
新たに革を購入し、デザインもシンプルなものに変更した。

前回は革とスポンジの接着で失敗したので、今回は中心線の縦一本だけ接着して、あとは接着剤無しにした。ちなみに革とスポンジを接着する時は平らな場所でせずにシートの上でする。こうしておかないとカーブのところにシワが出てしまう。

座面完成。

側面の縫い付け終了。

以前エストレヤのシートを作った時とは違う方法で側面を取り付けた。
以前は革の表面を内内にして一度縫ってからひっくり返してもう一度縫う二度縫いで仕上げた。今回は側面の革を事前に折り返して接着しておいて一度縫いで仕上げた。
ネットで本革手縫いのシートを検索していると、とあるバイク屋さんがシートを作っている所の写真をアップしていた。作り方の工程などは無く写真だけだったけど、その写真から推測してこの方法で仕上げてみた。おそらく二度縫いよりは強度は落ちると思うが問題ない程度だと思う。手間が半分だし仕上がりも以前より断然良くなった。今後シートを作るんだったろこの方法にすると思う。当分作ることは無いとは思うが。





前回の工程。

今回の工程。

シート完成。

ボタンは直径21mmの本革のものを使用した。

今回使ったボタン。

本当はシートと同じ革を薄くすいて、包みボタンを自作する方がいいけど、上手くすく技術が無いのでボタンを購入した。

裏側にはダイソーで買ってきたフェルトを貼ってみた。塗装面に傷が入るのを予防するのと、革が擦れて音がするのを防ぐため。

2017年4月17日月曜日

スポーツスター リア周辺カスタム その4

今回はシートの本革手縫い作業失敗編。

座面のデザインはこんな感じにする予定だった。

型紙を作り革を切り出して準備。
この革は以前エストレヤのシートを作った時に残ったものを使用。

座面の革に10mmのスポンジを貼り付けてから縫うことによってデザインを浮き出させるのだけど、革とスポンジの接着を上の図の様に接着剤を適当に塗って接着した。これが失敗の始まり。この状態で縫い始めたところ接着剤の付いている部分と付いていない部分で革の張り具合に差が出てシワシワになってしまった。糸を切ってスポンジを革から剥がしてやり直し。

革に均一に接着剤を塗るよりも両面テープ付きの10mmのスポンジを貼ったほうが楽で上手くいくと思い両面テープ付きのスポンジを購入し革に貼り付けて縫い始める。またまた失敗。両面テープの層が思っていたよりも強度があってポコポコ感が出なかった。

縫い目の断面図はこんな感じ。両面テープの層が強くて表面よりも裏側にポコポコ感出てしまった。ポコポコ感をあきらめて、このまま縫い進めても良かったけどデザインを変えて作り直す事にした。しかし、ここで問題発生。革が足りなくなり新たに革を購入することになった。

今回購入した革。協進エルのミンクル。
全体を1.2mmにすいてもらった。作り始めてから思ったが、すかずにそのままの方がよかったかも。

以前エストレヤのシートのために購入した革(コブ牛 丸革)はセールで6500円くらいだったので、すごく高く感じる。


次回は新たに購入した革を使って新たなデザインでシート作り直し。

つづく

2017年4月6日木曜日

スポーツスター リア周辺カスタム その3

リア周辺カスタムのつづき。
今回はシートベース製作、スポンジ貼り付けの様子。

シートベースの作り方は基本的には以前エストレヤでやった工程と同じなので省略。

エストレヤのシートベースを作った時の様子→http://take4-blog.blogspot.jp/2015/11/frp.html


ほぼ完成したシートベース。

シートを固定するために金具を製作。加工したフラットバーとリベットピン(8mm)

組み立てて塗装。

前側。リベットで固定した。

後ろ側。こちらもリベットで固定。

シートベース完成。

シートベースにスポンジ貼り付け。


シートベースにスポンジ貼り付けて形を整えて完成。このスポンジは以前エストレヤのシートを作った時の残り。黄色い部分が高反発スポンジ(2cm)でその上はウレタンチップフォーム(3cm)。
シートベースにスポンジを貼り終わってから、あと3cmくらいシートが長くても良かったかなぁと思った。完成形をイメージして作るのは難しい。プロってすごいなぁ。

次は本革手縫いでシート自作。

つづく

2017年4月3日月曜日

スポーツスター リア周辺カスタム その2

リア周辺カスタムのつづき。
今回はシッシーバーを作った時の様子。

本当は角棒を曲げて作りたかったけど、思い通りに曲げるのが難しそうだったので溶接でつなぎ合わせて作ることにした。使ったのは12.7mmの角棒。

木でシッシーバー製作用の簡易ジグを作った。

少しづつ溶接でつないでいく。

完成。

テールランプ固定用に鉄板を切り出す。上側が山型になっているのは、今回使うルーカステールの角度と合わせたから。

シッシーバーの方も同じ形にする。

テールランプを仮に付けて見た。

ナンバープレートも付けて見て、いい感じの場所にシッシーバーを溶接。

完成するとこんな感じ。
曲線部分は角棒の余りを溶接してある程度、鉄で型を作って、最後はパテで仕上げた。

塗装は黒染めスプレーで塗った。



つづく

スポーツスター リア周辺カスタム その1

スポーツスターのリア周りのカスタムをした。
フェンダーストラット一体型のシッシーバー、キングアンドクイーンシートを自作する。
フェンダーも新調する。

まずはフェンダーストラットを固定できるようにフレーム側を加工する。

アイアンスポーツのフェンダーストラットとGOODSのユニバーサルスチールフェンダーD。

角度を調整。フェンダーの余計な 部分はカットして型ちを整える。

フェンダーストラットも余分な部分をカットして仮止め。

フェンダーストラットの固定方法はリアサスの部分と新しく作る部分の2点留めにした。
ダンボールで型紙を作る。

ホームセンターで買った金物。

カット。

厚みを出すために同じようなパーツを作った。

3つのパーツを合体。小さい穴2つはプラグ溶接用。

仮止め。

赤の部分に隙間があるので鉄板を小さく切って溶接。


肉盛りしたり削ったり。


必殺サビ封じを塗ってサフ。ここから先はパテで仕上げた。プロだったら全部鉄でするんだろうなぁ。

パテして塗装して完成。上からの図。

横からの図。


つづく