2015年12月8日火曜日

エストレヤ 自作シート スポンジ貼り付け

完成したシートベースにスポンジを貼る。

シートベース作成工程はこちら→http://take4-blog.blogspot.jp/2015/11/frp.html

シートベース。

スポンジを貼る前に凸凹が多い所に小さく切ったスポンジを貼って埋めた。
シートベースを作る時に車体に沿わせ過ぎたのが原因。
シートベースを作る時にはスポンジの貼りやすさとか最終的な仕上がりを考えながら作らないとダメなんだなぁ。

高反発ウレタン。厚み2センチ。

G17を塗って高反発ウレタンを貼り付ける。ちょうどいいサイズの洗濯バサミが無かったのでマスキングテープで止めて、ビニール紐でぐるぐる巻きにした。

高反発ウレタンの接着ができたら次にチップウレタンを貼る。厚み3センチ。
下地に高反発ウレタンを貼ってからチップウレタンを貼った。座り心地が良くなる予定。


形を整える。
中心部分が若干くぼんだ感じになっていたので、1センチのチップウレタンを足した。

スポンジを整える時は、まず目の細かいノコギリ(自分はプラスティック用のこを使用) でざっくり切ってからグラインダーで仕上げた。


スポンジを整えるのに使ったディスク。
ペーパータイプとか色々試して見たけど、これが一番綺麗に仕上がった。


2015年11月22日日曜日

エストレヤ 配線処理 その3

配線処理その2はこちら→http://take4-blog.blogspot.jp/2015/10/2.html

メインハーネスの加工。

ノーマルのメインハーネス。

イグナイタ以外の電気系統の場所を変えたので、それに合うように配線を加工した。

加工したメインハーネス。

① バッテリー
② ウインカーリレー
③ ジャンクションボックス (ヒューズボックス)
④ エンジン
⑤ リアのウインカーとテール
⑥ コイル
⑦ イグナイタ
⑧ レギュレーター
⑨ キー
⑩ ホーン
⑪ スターターリレー
⑫ リアブレーキスイッチ
残ってる配線はハンドル側から来る配線とつなぐ。
メインハーネスはテサテープで巻いた。

レギュレーターとキーの配線は、かなり余裕があるので改良の余地あり。

ちなみにキャブヒーター、サイドスタンドのスイッチ、キルスイッチ、クラッチスイッチは無くした。

ホーンは外そうかと思っていたけど残すことにした。

プロだったらもっと配線をスッキリさせられるだろうけど自分はこれが限界。


ハンドル側の配線

右側
セルのスイッチ

ブレーキスイッチ(ブレーキワイヤーの上にあるやつ)

左側
よくあるタイプのスイッチ。
ウインカーとホーン。


ヘッドライト直付けのHI-LOスイッチ。
ON-ONスイッチでは無くON-OFF-ONスイッチにして見た。

写真は無いけどメーターからの配線もある。
メーターは純正そのままで、ウインカーとハイビームのインジケーターランプの配線は無くした


つづく

2015年11月5日木曜日

エストレヤ カスタム シートベース作成(FRP)

エストレヤのシートベースを作った。
鉄板で作るかFRPで作るか迷ったが、鉄板を加工してリアフェンダーにピッタリ沿わすのは自分には出来ないと思ったので今回はFRPで製作した。


まずは、シートを固定するための金具を作成。

前側

8mmのピン。

8mmのピンとフラットバーをカット。

引っ付けて形を整えて、リベット用の穴を開けたら完成。

裏側。

赤丸の部分。
確か純正タンクを固定する為のネジ穴。
元々はM8だけど8mmピンが入るようにドリルで加工。

ぴったり。


後ろ側

ホームセンターで買ったステンレス板。
本当は鉄で作ってメッキにしたかったけど、お金がかかるのでステンレスで作って磨くことにした。
(ちなみに左側のボルトはタンク固定用)

下書き。

完成。


シート固定のステーが完成したので、ようやくシートベース作成開始。

マスキングテープを貼る。次の工程のガムテープのベタつきを予防するため。

マスキングテープを貼った上にガムテープを貼る。
車体が汚れないように養生する。

FRPを使うのが今回初めてで、何を買ったらいいのかよくわからなかったので
楽天でガラスマット・樹脂・硬化剤がセットになったものを購入。
ついでにローラーも購入。

ガラスマットに樹脂と硬化剤を混ぜたものを塗っていきローラーでおさえる。
3層重ねた。
曲面や細かい場所が多い場合はガラスマットをそのまま使うより軽くほぐした方がいいと思う。

乾燥したらとりあえず完成。

バイクの養生を剥がしてシートベースを乗せて最終的な形をマジック書いてみる。
余分な部分をカットする。
カットする時は主にジグソーを利用した。
FRP専用のブレードは買わずに金属用で切ったが問題無かった。

カットしてヤスリがけして完成。
気になる所もあるけど使えそうなシートベースが出来てよかった。



参考にしたページ

2015年10月27日火曜日

エストレヤ 配線処理 その2

配線処理その1はこちら→http://take4-blog.blogspot.jp/2015/10/blog-post.html

プラグコードはこんな感じにしてみた。
結構遠回りだけどコードがあまり目立たなく、自然な取り回しに出来たと思う。
使用したプラグコードはガッツクロームの布巻の黒。レトロでいい感じ。
プラグキャップはGOODSのを使用。

プラグコードを固定するためにホームセンターで買った配線止めを使った。
ネジ穴を拡大したり、プラグコードの直径に合うように若干曲げ直したり加工して使用した。

キャブの上辺り。フレームにねじ切りをしてマイナスネジで固定。
見えない部分だけどいい感じに出来た。


左側のサイドカバーを外すとこんな感じ。
バッテリーケースを固定するためにステーを足した。

バッテリーケース製作工程↓




バッテリーの奥にはスターターリレーを設置。



2015年10月24日土曜日

エストレヤ 配線処理 その1

9月・10月は主に配線作業をやっていた。
でもあまり時間が無くてあんまり進まなかったなぁ(ーー;)

電気系統はイグナイタ以外は全部場所を変えたので、それに合うように配線を加工した。

右のサイドカバーを外すとこんな感じ。
フラットバーを追加して
ジャンクションボックス(ヒューズボックス)とウインカーリレーを設置。
その下にコイル。

レギュレータはシート下に移設。
フラットバーを追加して固定。


今月中に配線処理を終わらせたいなぁ。

2015年10月1日木曜日

2015年 9月 釣果まとめ

9月はイカシーズン。数釣りができる時期なのに、なかなか釣りに行くヒマがなかった。


9月上旬。イカ狙い。ボウズ。

9月下旬。イカ狙い。
アオリ3杯。ケンサキ1杯。


結局9月は2回行っただけ(-_-)

この調子だと10月もあんまり行けないだろうなぁ。


2015年9月27日日曜日

エストレヤ チェーン交換

最初についていたチェーンがバキバキだったので交換してみた。

今回買ったチェーン。

中身はこんな感じ。
チェーンのつなぎはスクリュージョイント。

チェーンをセットして仮止め。

グリスアップして

取り付ける。

付属のナットを締めていく。

ちゃんと入ってる事を確認して、余分なピンを折る。

折った部分がが若干とがってしまった。ヤスリがけした方が良さそうだなぁ。

スクリュージョイントはカシメ工具を買う必要も無く、失敗も無いのでいい感じ。



2015年9月2日水曜日

2015年 7月・8月の釣果まとめ

7月・8月は思ってた以上に忙しくて、あまり釣りに行けなかった。

7月・8月はサバ狙いで3回釣りに行ったが2回ボウズ。今年釣れたのは5匹だけだった。


8月下旬にイカ狙いで行ったが2杯だけだった。


9月はアオリイカを数釣り出来るといいなぁ。